盗難とスパイについて書いてみました。

盗難が多いです。





主に、学生が荷物を置く場所は、



1.自習室の机の上(席取)
2.授業前後の教室
3.ロッカー




なのですが、


2と3の盗難率が高いです。










ちなみに、うちの学校の自習室は、個人個人の席が決まっていなくて、その日その日で早い者勝ちです。全員をカバーする数の机もありません。
なので、なるべく早く来て荷物を置くのが基本です。

ここではある程度放置しておいても、常に人の目があるせいでしょうか、盗難はそんなにありません。
むしろ忘れ物はちゃんと届きます。






ですが、
ひとたび教室に問題集とかを忘れると、もういないです。









法律の本(特に参考書)て、使ってるものがかぶってることが多いので(たとえば辰巳の条判本とかはたいてい持ってる)、誰が何をもっててもおかしくない。


対策としてはきちんと名前を書く、くらいでしょうか。
最近まわりでは(自分を含め)、本の側面(頁部分)にはんこを押しとくのが主流です。
なぜ側面かというと、他人に見えるから。
盗る人はなんとなく盗りにくいし、運良く親切な人が拾えば、自分にかえってくる確率があがります。
1度盗難にあった友達は、全ての側面にはんこを押してます。
事情の分からない人が見たら、変なことしてるな、と思われることでしょう。。












ロッカーは一応鍵付なのですが、結構開けっ放しにしている人も多い。

鍵の出し入れが面倒だったり、家に忘れると面倒だったり…。
事情は様々ですが、結構いる。



で、盗まれちゃう。









聞いた話では、買ったばかりの教科書(2版)が、盗まれて、その盗んだ人の本(1版)が置いてあったということもあるみたいです。
1版を置いておくことで、罪悪感が消えるんでしょうかね。







全体の被害額とか出したら、結構な額になりそうです。






あと、盗むのは学生ばかりではないというのが怖い。






予備校とか塾の関係者とか受験生が、ノートを盗難していくこともざら。
怪しい人が朝早くにうろついてたこともあったし、ロースクール棟も簡単には入れてしまうセキュリティの甘さだから…。











部外者は生徒にも近寄ってきます。













「研究科の○○といいますが、この授業に興味があって…。資料とかノートをもらえますか?」














見知らぬ生徒に聞いてくるのが怪しすぎる。先生に言え、先生に。
うそみたいですが、本当にいるから困る。


















ロースクールの授業なんてあんまり受験に関係しないんだから、意味ないですよ、と教えてあげたい。
何か違う目的でもあるのかな。
















テストは9月、テスト勉強は8月。







そろそろ受験勉強がしたいです。














海の日に追記。




ノートの忘れ物があったとのメーリスが流れることもあるので、いい人もいます。

いい人に拾われるなら安全です。うんたん♪